2021.06.20 Inter FM「Daisy Holiday!」より

 

daisy-holiday.sblo.jp

 

H:こんばんは、細野晴臣です。えー、6月20日になっちゃいましたが…どうですか?岡田くん。

O:こんばんは、岡田崇です。えーと…なんでしたっけね(笑)

H:そういう感じだよね(笑)

O:暑くてもう…梅雨だし暑いし、眠いし…

H:これからもっと暑くなるんでしょ?

O:これから夏なんて、想像するとね…

H:今年は夏いらないよね。

O:うーん、秋になってほしい…早くクリスマスに。

H:なるよ。すぐだよ(笑)

O:あっという間ですよね(笑)

H:もう、ますますだね。ん-。「年取ると早く時間を感じる」って前話して、[その理由が]わかった!って言って…忘れちゃったじゃん。

O:はい(笑)

H:で、そういう記事が正式にあるのかと思ったら、あったんだよね。

O:お。

H:「ジャネの法則」という。その中身は、忘れた(笑)

O:一歩前進しましたね(笑)

H:ホントね、記憶力もひどいよ、もう。どうですか?

O:いやー、記憶力はダメですね。昨日なに食べたかも憶えてないくらい。

H:もうこの時代、憶えてなくてもいいことばっかりだけどね。

O:毎日変わらないですしね。ずっと家にいるし。

H:なんだっけ?あれ。流行ってるの。あ…コロナだ(笑)

O:それも忘れちゃったかぁ…(笑)

H:忘れそうになっちゃうんだよ(笑)

O:流行ってるらしいですよ?

H:そう?もう終わったんだと思ってたよ。

O:まだまだ…

H:そうなの?いやー、人によって違うんじゃない?それ。

O:まぁ感覚はね、個人個人違いますよね。

H:これはナントカの法則って言うんだよ(笑)

O:(笑)

 

H:じゃあ近況…特にないだろうけど、近況を聞こうかな。あるの?

O:あ、ありますよ。あるある。

H:近況あるんだ。聞きたいな。

O:ずっとなにをやっていたかと言うと、去年の10月に亡くなったうちの奥さまの…

H:片岡知子さん。インスタント・シトロン。

O:インスタント・シトロンのアナログリイシューというのを。

H:そうですよね。

O:彼女の誕生日が6月7日なので、その日からスタートしようと思って。

H:ついこないだですね。

O:6月9日に第1弾、1stアルバムと2ndアルバムがユニバーサルから発売されました。

H:出たんだね。

O:で、ちょうど先週で…8月発売の5枚目のアルバムまでテストプレスが終わって。OK出して。

H:もう準備はできてるんだ。

O:はい、順調に。10月まで続くので。

H:続くね。

O:10月の命日には…『スキマの国のポルタ』という荒井良二さん原作のアニメがあって。賞とかも獲ったりしてるんですけども。

H:それはそれはすごい。

O:それのサントラ盤というのが…昔、指人形とかDVDと絵本が付いて、その中にサントラも入ったボックスセットが出たんですけど。

H:うん。

O:それでしか買えなかったので、サントラ盤をアナログで…なんとリルデイジーから出せることになりまして。

H:じゃあ10月まで…結構大変ですね。

O:そうですね。まぁなんか、「自分の作品と岡やんの作品を世に残したい」と言って去っていったので…出せるものはいろいろ、極力出していこうと思って。

H:うん。それはそうだね。とにかく今、リリースが多くてね。

O:「レコードストアデイ」が直後にあったんで…絶対、レコードストアデイには合わせたくなかったんでね、僕は(笑)

H:そうなんだ(笑)

O:なんか限定…まぁ限定は限定なんですけど、争奪戦になったりね、予約ができなかったりとか…いろいろあるんですよ、ストアデイはね。いろんな弊害が。

H:なんかね、いろんな声は聞くけど。あんまり自分では実感がないからね。

O:転売の人がいっぱいいたりね。まぁ、シトロンだとそういう人はいないかもしれないですけど(笑)なんとなく、ちゃんと作品として丁寧にリリースされていくのがいいかな、と思って。

H:それがいいね。で、CDも出るのね。

O:えーと、それは出ないです。2枚とも配信もされていたので…今どきはね、CDはなかなか。

H:CDね、あんまり見ない。

O:7月に出る『Little Gang Of The Universe』というやつはCDも出ます。それはソニーから出るんですけども。

 

www.110107.com

 

H:えーと、配信というのは…僕が最近困ってるのは、最新のiTunesは隠れちゃうんだよね。

O:なんかね…どんどんイヤな仕様になっていって…(笑)

H:(笑)

O:ホント、やめてほしいですよね。

H:うん。だからアップデートできないんだよね。

O:絶対しないぞ!と思ってますね。

H:アップデートは怖いよね。

O:怖いですね。今まで普通に使ってたものとか…ライブラリーのように音源を全部iTunesで整理してるので。

H:そうそう。

O:そういうのが使えなくなると思ったら…

H:音楽に携わってる人間にとってはかなりキツくなってくるよね。

O:うーん…脳みそみたいなもんですもんね(笑)

H:そうなんだよ。今までは自分の頭の中だけに入ってたのが、いっぱいになっちゃったから外に出さなきゃいけない(笑)

O:外部記憶装置としてね。

H:そうそうそう。それが取り出せなくなっちゃうと困っちゃうしね。

O:んー…いまいち仕様をよくわかってないんですけどね、どうなってるのか。

H:うん。まぁいろんな手段はあるんだろうけど、表からは見えにくくなってきちゃうという。

O:ね。

 

H:えー、じゃあ音楽を聴かせてください。

O:じゃあせっかくなので、インスタント・シトロンの2ndアルバムから…元気なやつがいいかな。"Walkin' in Wonderland"を。

 

 

Walkin' in Wonderland  - INSTANT CYTRON

(from『Cheerful Monsters』)

  

 

H:元気ですね。

O:いちばん元気な曲かな?(笑)

H:いちばんなんだ(笑)

O:ベースは渡辺等さんですね、これ。ミハルさんと今、トリオでやってる…

H:あ、器用ですね。不思議な人ですよ、才能ある。なんか、ミハルちゃんとちゃんと話してないらしいんだけどね…(笑)

O:(笑)

H:ちゃんと話したことないらしいんだよね(笑)

O:でも、ノンスタンダード時代から一緒ですからね。SHI-SHONENの人ですもんね。

H:そうそう。当時はああいうウッディなベースを弾く人だとは知らなかったね。

O:マルチ弦楽器奏者として…なんでもやりますよね。

H:そうだね。なんか、才能ある人が多いね。そういう人を見ると…あー、自分はなんにもできない!とつい思っちゃうんだよね…(笑)

O:いや…なんでもできるじゃないですか(笑)

H:いやいやいや…だって楽器って触れば音が出るから…それはもう誰でも音は出せるっていうことです(笑)

O:(笑)

H:いや、すごいよホント上手くて。ピアノも練習したけどもう、できないわ。

O:ピアノはね…

H:岡田くんはどうですか?

O:あ、全然ダメですよ(笑)

H:知ってるよ(笑)

O:楽器ねぇ…

H:でも、絵は描けるよね?

O:絵ねぇ…

H:あれ?(笑)

O:もう、なにもできないなぁ…(笑)

H:あららら…まぁでもね、音楽っていうのはそういうもんだよ。できなくてもできるんだよね。

O:打ち込みばっかりですからね、僕は。

H:打ち込みだって立派な楽器だからね。いいなぁ、打ち込みか。やったことないや、最近(笑)

O:(笑)

 

open.spotify.com

 

 

H:えーと…最近の話題といっても、ホントに単調な日々が続いてるでしょ?もう1年半経っちゃいましたよ。

O:そうですね。

H:6月30日で夏越の大祓ですからね。去年も行きましたけど、ついこないだですね。茅の輪くぐり、やってます?

O:やってないです。

H:やったほうがいいですよ。蘇民将来蘇民将来…疫病除けですから。だいたいどこの神社でも…氷川様系とか。八幡様もあるしね。目黒だったら大鳥神社とか。

O:そうですね。近い。

H:…はい、きょうはこの辺で。

O:おやすみなさい(笑)

H:いやいや……なんか話して?(笑)

O:えーと…

H:他の話題、仕事でもいいですよ。音楽はどうですか?なんか発見はありますか?

O:いやー、最近全然ですね。あんまりレコードを買うことに勤しんでいない。

H:めずらしいね。まぁそういうときもあるよね。

O:ですが、最近届いたのを聴きますかね。

H:やってるじゃん(笑)

O:じゃあヘンなやつでですね…これはロシアのソノシートなんですけど。

H:それはヘンだな…(笑)

O:"ぼくの伯父さん(Mon Oncle)"をやってるのがあって…(笑)

H:僕、その音源は聴いたことあるんだよ。なんか馴染めない…ロシア語と合わないっていうか。

O:これはね、インストなんですけど。

H:あ、そうなの?じゃあ違うやつだ。ロシア人って『ぼくの伯父さん』好きみたいね。

O:そうなんですか?ジャケット見ても全然、なんて書いてあるかわかんないんですけどね(笑)

H:キリル文字ね。

 

 

Моя Дядя (Mon Oncle) - (Unknown Ensemble)

 

   

H:ここにソノシートの現物がありますけど…おもしろいですね、ペランペラン(笑)

O:ペランペランですよね(笑)

H:ソノシートって音良いんだね。良くない?

O:まぁちょっと、調節はしてますけど…意外と聴ける音質ですね。

H:わりとね。たいしたもんだよね。いまだに聴けるってすごいな、これは。

O:(笑)

H:たしかに読めないですね。「モノンクル」っていう発音だけど…「モン」っていう部分はなんとなく読める。

O:そうですね。

H:その次に…「A」みたいなのと「R」がひっくり返ったのが…(笑)

O:(笑)

H:えーと、僕が持ってるロシア語の"ぼくの伯父さん"はちょっと見当たらないので今度かけますね。

O:はい。楽しみにしてます。

 

www.discogs.com

 

 

H:…さて、なんにもない(笑)

O:じゃあですね、もう1枚…ちょっと音質がいまいちですけど、『原始家族フリントストーン(The Flintstones)』ってあったじゃないですか。

H:あったね。ハンナ・バーベラ(Hanna-Barbera)のTVアニメーションアメリカです。

O:はい。そのフリントストーン&ヒズ・オーケストラ(Fred Flintstone and His Orchestra)。

H:そんなのあるんですか。

O:バンドを率いてたんですね。その"A Night in Bedrock Forest"という曲を。1961年の盤ですけど、レイモンド・スコット(Raymond Scott)ですね、こりゃ。ほとんど。

H:そう。なんでそんなもの持ってるんだろう、と思うね。

O:(笑)

 

 

A Night in Bedrock Forest - Fred Flintstone and His Orchestra

 

 

H:なるほどね。なんでこういうのってみんなレイモンド・スコット系になるんだろうね(笑)

O:ね(笑)

H:おんなじだよね(笑)影響力がすごいんだね、業界的に。

O:そうですね…アニメを作ろうと思うと、ついついこういう音楽になっちゃうんでしょうね(笑)

H:なっちゃうんだね。

 

www.youtube.com

 

www.discogs.com

 

 

H:そういえば最近は…観たいと思っててまだ観てない映画があって。それはデヴィッド・バーンDavid Byrne)の『アメリカン・ユートピア(American Utopia)』。観てないよね?

O:観てないです。

H:いやー、なんかあの人、すごい気になるんだよね。デヴィッド・バーン

O:デヴィッド・バーンね、カッコいいですよね、ずっと。

H:アメリカでいちばんカッコいいんじゃないか、と思っちゃうよね。ずーっとでも、音楽性は変わらないのね。80年代から。

O:ね。『ストップ・メイキング・センス(Stop Making Sense)』から。

H:すごくあの頃、影響されたんだよね。"Once in a Lifetime"という曲のPVがあって。踊りながら歌うっていう。

O:うん。

H:当時、原宿に竹の子族がいた頃で…それの振付けを取り入れてるの(笑)ビックリしちゃって。

O:(笑)

H:腕を手刀でポンポンッと叩くんだよね。あと鳥のような恰好したりね。ちょっとなんか気持ちがわかるというかね。いまだにあれやってるんだよね、その映画の中でも。変わらない!すごい!全然自分と違う。どんどん変わってっちゃったから(笑)

O:(笑)

H:変わらないものを見るというのは心が落ち着くよ。いいなぁ、うらやましい存在ですよね。カッコいいですよ。アーティストっぽい。

O:そうですね。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

H:…あ、話が途切れちゃった。

O:(笑)

H:それで最近、ずっと自分が中学の頃聴いてたのをかけてて。もう疲れちゃって休んでるんだけど(笑)夏だから、と思って、7月…もうすぐだよ、あと2週間先くらい。いよいよ中2の頃に聴いてたサーフィンを…

O:おお…

H:できるのかな?ひとりで聴くのはいいんだけど…並べて聴くとげんなりしないかな、と思って(笑)

O:(笑)

H:でも、ついでだからやっちゃわないとね。

O:この機会に。

H:うん。サーフィン、ホットロッド…聴いてた?聴いてないでしょ。世代が違うよな。

O:いやー…そうですね、ビーチ・ボーイズだとやっぱり『Pet Sounds』とか『Sunflower』とか、あっちから始まっちゃう感じなので…

H:そうだろうね。その前は全然違う世界だもんね。だからその当時、現役で聴いてた世代って僕ぐらいなんだよね。あっという間に終わっちゃうから(笑)1,2年で終わっちゃうからね。それをかけて誰か反応するかなぁ、と思って。

O:いやー、反応するでしょう。

H:するか。だってね、うるさいんだよ(笑)

O:うるさいって言っちゃあ…(笑)

H:だって「ワイプ・アウト」だよ?イヤになっちゃうよ、聴いてて(笑)

O:でも、衝撃だったわけですよね、当時。

H:当時…だって中学生ってそういうのに飛びついちゃうんだよね(笑)おもしろかった…で、高校生ぐらいの連中が始めたの。アメリカで。ヘタクソなんだよね(笑)

O:(笑)

H:それが良かったんだけど、だんだんスタジオミュージシャンがやり出す。取って代わって上手くなっちゃうというね。だいたいそこら辺に…アル・ケイシー(Al Casey)とか、ああいう人がいたんだよね。

O:そうですね。上手い人が…(笑)

H:上手い人がやってたんだよね。ドラムスはハル・ブレイン(Hal Blaine)だったりね。まぁそんなことを予告しておきますが…

O:楽しみです。

H:よろしくお願いします。

  

open.spotify.com

 

H:じゃあ最後の曲、お願いします。全然僕はかけないよ(笑)

O:かからないですね(笑)じゃあ最後もインスタント・シトロンで…1stアルバムのタイトル曲、"Change This World"を聴いてお別れです。

H:はい。じゃあこれを聴いて、また来週。

 

 

Change This World  - INSTANT CYTRON

(from『Change This World』)

  

 

open.spotify.com