2019.06.02 Inter FM「Daisy Holiday!」より

 

daisy-holiday.sblo.jp 

H:こんばんは。細野晴臣です。えー、先週に引き続いて、Little Glee Monsterからいらっしゃった…manakaちゃん。

ma:よろしくお願いします!

H:よろしく。どうだったかな、先週。

ma:はい。めっちゃ楽しかったです。やっぱりコーラスとか…私も普段からあの時代の曲をすごいたくさん聴くので、また新たな発見ができて…

H:いや、もうね、ほんの少しだよ。もう、いっぱいあるから。ホントはね(笑)

ma:えー、もっと知りたいです!

H:全部、でも、自分で集めて聴けばいい(笑)

ma:そうですね(笑)でも、細野さんから知って、また辿っていくっていうこともホントにたくさんあるので…

H:それはいいかもね。おもしろいかもね。んー。

ma:はい。

H:まあ、だから…ヒントみたいのはね、全部あげるんだけど。

ma:ありがとうございます。

 

H:じゃあね…先週、アンドリュース・シスターズ(The Andrews Sisters)が出てきたんで、その人たちのいちばんヒットした曲が…ホントはね、ブギウギばっかりやってたんだけど、戦争中にいちばん人気があったんだよね。

ma:おお…

H:第2次世界大戦のとき。日本は暗かったけど、アメリカはブギではしゃいでたんだよね(笑)

ma:えー、そうなんだ…

H:その中でいちばん兵隊さんに人気があったのがアンドリュース・シスターズ。

ma:んー。

H:でも、ヒットした曲が…まあ、ブギもヒットしたけど、大ヒットは…日本でもヒットしたのがあって。それは戦後なんだけど。"Rum And Coca-Cola"というカリプソの曲を聴いてみましょうかね。

ma:はい。

 

 

Rum And Coca-Cola - The Andrews Sisters

 

 

H:…っていう、感じ(笑)

ma:んー!「下り」がすっごい、私、好きです。あの、♪Coca-Cola~のところのハモりの下り方がすっごい…

H:あの、アンドリュース・シスターズって三声が平行して動いていくじゃない。

ma:はいはいはい…なんか、だからこそ生まれる気持ち良さがありますよね。

H:そうね。でも、このアンドリュース・シスターズの真似してる女性たち、いっぱいいるんだよ、今も。アメリカに(笑)

ma:あ、今もですか。

H:人気ある。うん。なんか、真似しやすいのかもしれないね、これ。

ma:でも、楽しいですよね。ちょうど気持ち良いハモが多いな、って思いました。

H:そうかそうか。まあ、でも、何聴いてもこの和声っていうか…(笑)

ma:はいはいはい(笑)

 

open.spotify.com

 

H:で、前に番組呼ばれたときに1曲かけたブギがあるんだけど、それのオリジナルが…やっぱり1940年代の、戦争中の人で。

ma:はい。

H:僕もやってる曲なんだよね。"The House Of Blue Lights"っていう曲。それのオリジナルね。歌っているのはエラ・メイ・モース(Ella Mae Morse)という歌手です。

 

 

The House Of Blue Lights - Ella Mae Morse

 

 

H:…っていう(笑)

ma:うんうんうん…なんかやっぱり、こう…心も跳ねますよね。

H:跳ねるよね(笑)

ma:なんか、それがすごい気持ち良いですね。うん。

H:僕ね、4,5歳の頃ブギウギ聴いてて。飛び跳ねてたんだよね。

ma:(笑)

H:だから、子どもにすごくウケる。ライヴでこういう曲やると、前のほうに座ってる5,6歳の女の子がね、やっぱり飛び跳ねてるんだよ(笑)

ma:なんかこう…たぶん、小っちゃい頃ってもっと感受性豊かじゃないですか。

H:リズムにすごい反応する。うん。

ma:そう、そうなんですよ。だからなんですかね…?

H:うん。だから、manakaちゃんもまだ小っちゃいから…(笑)

ma:そうですね(笑)まだまだ…まだまだいけると思います(笑)

H:(笑)いや、ブギに反応してくれるとね、すごい僕はうれしい。やりがいがあるっていうかね。もう、無くなりつつある音楽なんだよね。

open.spotify.com

 

www.youtube.com

 

open.spotify.com

 

H:さて、なんか持ってきてくれたんだよね。

ma:そうです!あの、恐縮ながら…選ばして頂きました。

H:いや、聴きたいな。なんだろう。

ma:最近聴いている曲で選ばして頂いたんですけど…

H:いいよいいよ、もちろん。

ma:それでは、聴いてください。スー・レイニー(Sue Raney)で"Once Was A Time I Thought"。

 

 

Once Was A Time I Thought - Sue Raney

(from 『New And Now!』)

 

 

H:んー…知らなかったね。誰これ?(笑)

ma:スー・レイニーという歌手のカヴァーアルバムみたいな…ビートルズも入ってるんですけど。カヴァーされてて。

H:へぇ。

ma:で、原曲を聴いたんですけど、これもカヴァーなので。なんか、原曲よりも私はこのカヴァーがいいなぁ、と思って。

H:あ、ホント?原曲も知らないわ(笑)

ma:(笑)そう、私もぜんぜん知らなかったんですけど、調べて…「ママン&パパン」っていうグループの曲なんですけど…

H:ママス&パパス(The Mamas & The Papas)だ。

ma:あ、そうですか!(笑)私もこのカヴァーがきっかけで知ったので…あ、こんな方もいらっしゃるんだ、と思ったんですけど。

H:あ、ママス&パパス、なつかしい…ママ・キャス(Mama Cass, Cass Elliot)っていう太った女性シンガーがいて、その人サンドイッチ食べて喉詰まらせて死んじゃったんだよね(笑)

ma:えー!

H:そんなこと、いま思い出したよ(笑)

ma:サンドイッチ…ありゃ…

open.spotify.com

 

open.spotify.com

 

H:そのね、ママス&パパスのジョン・フィリップス(John Phillips)っていうシンガーがいて。その娘さんが、ビーチ・ボーイズThe Beach Boys)のブライアン・ウィルソンBrian Wilson)の娘さんとウィルソン・フィリップス(Wilson Phillips)っていうグループ作って曲を出してるんですけど、ちょうどいまそれを思い出したんで聴いてみようかな。"Good Vibrations"。

 

 

Good Vibrations - Wilson Phillips

(from 『Dedicated』)

 

 

ma:んー、おもしろい…!

H:あ、やっぱり?(笑)これ、ぜったい反応すると思ってたんだけど。

ma:すごい…なんですか?

H:これ、難易度が高いよね。

ma:ですね。え、全部声ですよね?

H:声でやってるね。

ma:えー!これは最新ですか?新しい?

H:いや、わりとね、古い…何年前かな、これ。ちょっと憶えてないな。10年以上前だよね?んー。

[*「親世代」の楽曲カヴァーを多数収録した『Dedeicated』というアルバムの中の1曲。リリースは2012年ながらジャケットに漂う2000年代初頭感…]

ma:すごい…え、めっちゃ好きです。

H:だと思ったよ(笑)

ma:おもしろい!うれしい…(笑)

H:これ、レパートリーに入りそうだもんね。

ma:いや、めっちゃやりたいですけど、こういうのって現実的にすっごい難しいですよね?

H:まあ、レコーディングだからできるっていうね。

ma:そうですよね。めっちゃ、でも、聴いてて楽しいですね。

H:そうだよね。いちばん[曲に]入り込んでたね、いまね(笑)

ma:いえいえ…(笑)なんか、めっちゃ曲調が変化していくから…

H:そうそうそう。

ma:お、こんな曲になったか、みたいな感じで。曲がり角が多かったです。

H:そうだね(笑)まあ、話の流れでママス&パパスが出てきたんで、かかったんだよね。

open.spotify.com

 

H:もう1曲、なんか、持ってきてくれたの?

ma:はい。もう1曲選ばして頂いたんですけど…はい。フォスター・シルヴァーズ(Foster Sylvers)で、"Misdemeanor"。

 

 

Misdemeanor - Foster Sylvers

(from 『Foster Sylvers』)

 

 

H:これは僕、知らない…いつの人だろう、これ?

ma:えっと、ジャクソン5(The Jackson 5)が流行った時代に…

H:やっぱりそうなんだね。

ma:そうなんです。[彼らに]憧れて歌っていた子たちの…ジャンルが「キッズ・ソウル」っていうらしくて。

H:なるほど。子どもだもんね。

ma:私、個人的になんですけど…ソウルって精神的に元気なときにしか…構えて、よし聴くぞ、って思うときに聴くなぁ、っていうイメージなんですよ。私自身が、なんですけど。

H:なるほど。

ma:なんですけど、キッズ・ソウルはなんか…とにかく[音楽を]かけとこかな、くらいのテンションで聴けるんですよ(笑)

H:気楽に聴けるんだね。わかるわ(笑)

ma:そうなんです(笑)なので、最近…これはそのジャンルの中ではド定番だと思うんですよ。なんですけど、私はこれがすごい好きで。

H:聴いててね、あ、ジャクソン5みたい、と思ってた(笑)

ma:そうですよね。そっくりなんで、かわいらしくて…最近よく聴いてます。

H:かわいいよね。そっかそっか。おもしろい…ぜんぜん知らない世界だ(笑)

open.spotify.com

 

www.numerogroup.com

 

H:じゃあ、ちょっとね…最近のね。1970年代に僕たちがすごい影響を受けたリトル・フィートLittle Feat)っていうバンドがロサンゼルスにいて。

ma:はい。

H:そこにローウェル・ジョージLowell George)っていう、亡くなっちゃったんだけど、ギタリストがいて。その娘さんがいま、活躍してるんですよ。イナラ・ジョージ(Inara George)というお嬢さんで…そのイナラがやってるユニットで、ザ・バード・アンド・ビー(The Bird And The Bee)という…まあ、とてもユニークな男女ですけど。彼らの曲で、"Birds and the Bees"。

 

 

Birds and the Bees - The Bird And The Bee

(from 『The Bird And The Bee』)

 

 

H:こんな感じ。

ma:んー、知らなかったです。

H:僕も。

ma:え?(笑)

H:なんか、有名な曲[カヴァー]だと思ったらオリジナルだった(笑)

ma:めっちゃ、でも、いいですね。すごい好みです。

H:僕も。

ma:ホントですか?(笑)

H:ホント(笑)なんか、声の処理が素晴らしいよね。最近こういうの無くなっちゃってるから、余計良いよ。なんて言うんだろうね。

ma:うんうん。

open.spotify.com

 

[*もしかして:]

open.spotify.com

 

 

H:じゃあね、時間が無くなっちゃったんで最後に…僕がいちばん好きなザ・パイド・パイパーズ(The Pied Pipers)というコーラスグループ。

ma:はい。

H:これはね、有名な歌手の後ろでコーラスをする、っていう仕事が多くて。それがまたいいんです。じゃあね、いっぱいあるんですけど…フランク・シナトラFrank Sinatra)が若い頃…1940年代頃のレコーディングですけど、ザ・パイド・パイパーズのコーラスといっしょにやってます"Stardust"を聴いて、これで…また来てくださいね。

ma:はい、ありがとうございます。

 

 

 

Stardust - Frank Sinatra

 

 

open.spotify.com