2020.06.07 Inter FM「Daisy Holiday!」より

手作りデイジー🌼#08: Tokyo Alert

daisy-holiday.sblo.jp

 

(以下、特記無き場合はH:)

 

 こんばんは、細野晴臣です。いや、制限が解除されて人が溢れて…かと思ったら、アラートが出たりね。えー、この番組はどうなっていくか。来週から通常に戻したいな、と。思ってますが…まぁでも、まったく予定が立たないというのが今の状況です。

 

 さて、先週少しお話をした大事なビッグバンド、クロード・ソーンヒル楽団(Claude Thornhill And His Orchestra)をきょうは深堀りしたいと思います。でもその前に、きょうの「真夜中のランチタイム・ミュージック」、お送りします。チェット・アトキンス(Chet Atkins)。ギターの名手は多いですけど、それぞれホントに個性が豊かで興味が尽きません。ということでチェット・アトキンス、お忘れなく。"Hot Toddy"!

 

 

Hot Toddy - Chet Atkins

 

 

open.spotify.com

 

 

 さて、もう1曲…きょうはですね、ホリデー・ミュージックを1曲かけたいと思います。ジョージ・メラクリーノ(George Melachrino)で"Scrub, Brother, Scrub"。

 

 

Scrub,Brother, Scrub - The Melachrino Orchestra

 

 

きょうのホリデー・ミュージック、ジョージ・メラクリーノ&ヒズ・オーケストラ。日本ではメラクリーノ・ストリングスと言ってましたけど。とてもクラシカルなんですけど、心が弾むような感じで。"Scrub, Brother, Scrub"というタイトルが可笑しいんですよね。なんかこれは…「ゴシゴシ洗え」というような意味ですよね、Scrubというのは。「おい兄ちゃん、もっとよく洗ってね」っていう。今の状況にそっくりなんですけどね。どういうテーマなんでしょうか。

 

open.spotify.com

 

 

 では、これからはクロード・ソーンヒル&ヒズ・オーケストラの特集…まぁ深堀りと言ってもそんなに深くはないですね。ソーンヒル・オーケストラの中でも僕は"Sweet and Lovely"的なね、たおやかな音楽が好きなんです。

 最初は先週、コシミハルや僕でシミュレーションした"There's a Small Hotel"。続いて"Snowfall"。そして、さらにですね…これもコーラスもので"Sweet and Lovely"。

 

 

There's a Small Hotel - Claude Thornhill And His Orchestra

 

 

open.spotify.com

 

 

Snowfall - Claude Thornhill And His Orchestra

 

 

open.spotify.com

 

 

Sweet and Lovely - Claude Thornhill And His Orchestra

 

 

open.spotify.com

 

 

 はい、ここできょうも「Daiyworld」のアーカイヴスからですね…2001年9月21日に放送した東榮一くんとのエンディングでのシークエンスです。遅い夏の休暇の前の話をしてます。当時はこうやって…東くんと僕とでふたりで話して、最後に最終バスに乗って帰るというくだりです。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

Daisywolrd Archives: 紺屋の白袴

 

daisy-holiday.sblo.jp

 

 

 東:こんばんは。

 H:(笑)

 東:なんか、白目剥いてなかったですか、いま?(笑)

 H:えー、あの…休んでるときは白目剥いてます(笑)

 東:ヘンな動物みたい…(笑)

 H:あれ、寝るとき白目剥いて寝ない?

 東:別に…(笑)

 H:あ、そう?僕はね…

 東:わかるんですか?

 H:いや、わかんない。母親によく「あんた目を開けて寝てるから起きてるのかと思った」とか言われてね。

 東:(笑)

 H:動物ってそうなんですよね、でも。

 東:いまは起きてる?

 H:どうだろう…寝てるのかもしれないけど。ちょっとテンション低いんですよ。

 東:あら…夏休みだっていうのに。

 H:これからね、夏休み…あ、それでウキウキしてるんだ。

 東:どうするんですか?細野さん。

 H:僕?もう、海も終わりだしね、クラゲが…

 東:(笑)

 H:イヤになっちゃうね(笑)どうしようかな。なんか予定あるの?

 東:僕ですか?

 H:ふつう、どうやって過ごしてるの?休み。ぜんぜん想像できないね、僕。東くんの休み。竹馬かなんかに乗るんでしょ?(笑)

 東:なんで竹馬乗るの…(笑)

 H:どうなの?どっか海…海水パンツ持ってる?

 東:持ってない(笑)

 H:持ってないでしょ(笑)

 東:なんでわかるの?(笑)

 H:持ってるような感じがしない…浮き袋は持ってそうだけどね(笑)

 東:僕は本屋さんとかね、CD屋とかね…

 H:あー、やっぱりね。それじゃぜんぜん普通じゃない。いつもとおんなじだ。

 東:いやー、好きなんですよね。

 H:ホントに好きだね。

 東:うん。

 H:僕以上に音楽が好きなんだね。

 東:なんですか、その突き放すような言い方は…(笑)

 H:(笑)

 東:細野さんは?

 H:僕?普段はね…休みはぜったい音楽聴かないね。

 東:あー、作ってるから。

 H:「紺屋の白袴」と言って…

 東:え?もう一度言ってください(笑)

 H:古い言葉知らないんだね、イヤになっちゃう…(笑)もう帰るわ(笑)

 東:え、うそ…(笑)

 H:さよなら…ホントに知らないんだね(笑)

 東:知らない(笑)

 H:「紺屋の白袴」。

 東:「コウヤノシラバカマ」?

 H:「こうやのしらばかま」。

 東:…「コウヤノシラバカマ」?(笑)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

Jambangle - Gil Evans

 

 

 いま聴いてるのはギル・エヴァンス(Gil Evans)のソロワークから、"Jambangle"という曲です。

[*流れていた音源はHal McKusickのリーダー作『Jazz Workshop』からのもの…]

 

open.spotify.com

 

open.spotify.com 

なぜギル・エヴァンスかと言えば、クロード・ソーンヒル・オーケストラのアレンジャーをやっていました。その頃はもう29歳だったんですね。クロード・ソーンヒルの仲間と言えばはいろいろいて…10代の頃はアーティー・ショウ(Artie Shaw)といっしょにニュー・ヨークに出て行って、グレン・ミラー・オーケストラ(Gelnn Miller And His Orchestra)の初期のレコーディングにピアニストで参加したりしてたんですね。アーティ・ショウはこの番組の冒頭のテーマの"Back Bay Shuffle"をやってます。クロード・ソーンヒルはとても目立たない存在なんですけど、その実、非常にプロ・ミュージシャンにとても影響を与えています。中でもギル・エヴァンスからマイルス・デイヴィスMiles Davis)に至る流れ。これが「クール・ジャズ」の発祥だと言われていますね。

 

 それで、ソーンヒルと言えば"Snowfall"という曲がいちばん有名なんです。他のなんにも似てない曲。ユニークなんですよね。ソーンヒルは56歳で亡くなってしまいますが…途中、世界大戦で兵隊に行ったりして、復員してからビッグバンドを作って。その後、マキシン・サリヴァン(Maxine Sullivan)という少女を発掘して、歌をプロデュースするんですね。それが大ヒットして、1930年代の歌姫になりますね。最初のヒットが"Loch Lomond"という曲。これはスコットランド民謡をスウィングさせた言うので…当時すごく話題になったり。まぁ賛否両論だったりしたんですけど。これが大ヒットして、マキシン・サリヴァンがとても活躍したという。今回はちょっと変わったアレンジのヴァージョンがあったんで、それをかけてみたいと思います。

 

 

Loch Lomond - Maxine Sullivan with The New Friends Of Rhythm

 

 

open.spotify.com

 

open.spotify.com

 

 

 きょうの最後の曲は、僕がいちばん好きな曲。"Moments Like This"。

 

 

Moments Like This - Maxine Sullivan

 

 

open.spotify.com